教育文化事業
県民対象の教育文化活動団体が行う大会や教育文化活動について審査・選考の上で助成金の贈呈を行っています。
教育文化講演会
県内の地域教育研究会による教育文化講演会の開催を奨励し、教育文化活動の推進に寄与するために、審査・選考の上で助成金を贈呈します。
助成を希望する団体は、各種様式を下記「令和7年度教育文化事業(教育文化講演会)募集要項・提出書類様式一式」からダウンロードし、関係書類を作成・添付の上、郵送で申請・報告をお願いします。
令和7年度教育文化事業(教育文化講演会)募集要項・提出書類様式一式(Zip)
※申請書類提出期間:令和7年4月4日(金)~5月30日(金)
※成果報告書提出締切日:講演会終了後1か月以内
※令和6年度に助成を受けた地域教育研究会は、対象外とします。
※令和7年度に助成対象となる地域教育研究会には、3月に文書をお送りしています。
教育文化事業
全県的な教育研究団体等が実施する教育文化事業や広く県民を対象とした顕著な教育文化事業について、審査・選考の上で助成金を贈呈します。
助成を希望する団体は、各種様式を下記「令和7年度教育文化事業(教育文化事業)募集要項・提出書類様式一式」からダウンロードし、関係書類を作成・添付の上、郵送で申請・報告をお願いします。
令和7年度教育文化事業(教育文化事業)募集要項・提出書類様式一式(Zip)
※申請書類提出期間:令和7年4月4日(金)~5月30日(金)
※成果報告書提出締切日:事業終了後1か月以内
※令和7年度に助成対象となる団体には、3月に文書をお送りしています。
生涯学習実践作文
埼玉県内に住んでいる方・働いている方を対象に、生涯学習実践作文の募集を行っております。令和7年度は「生涯学習の実践~『こどもまんなか』社会を目指す子ども・若者とのかかわり~」の作文を募集します。
なお、優れた作文を表彰し、助成金を贈呈します。さらに、最優秀賞・優秀賞に入選した作文は、後日冊子にまとめ、県内の教育関係団体並びに広く県民に配布し、生涯学習の発展に寄与します。たくさんのご応募お待ちしています。
詳細は「令和7年度生涯学習実践作文募集案内」をご覧ください。
令和7年度生涯学習実践作文募集要項
令和7年度生涯学習実践作文募集案内
※応募期限:令和7年8月29日(金)